UA-121802525-1

日本生薬学会 関東支部
2023年度支部活動

令和5年度施設見学会
4年ぶりの開催となる施設見学会では、ツムラ漢方記念館と国立科学博物館筑波実験植物園をご案内、解説いただきます。普段はなかなか足を運ぶのが難しい施設ですので、この機会にぜひご参加ください。
見学地:ツムラ漢方記念館と国立科学博物館植物研究部筑波実験植物園
開催日時:令和6年(2024年)1月24日(水)8:30~17:30
募集人数:45名(先着順とします)
集合場所及び時間:JR「新宿西口」8:30分に集合
内容:貸し切りバスにて新宿西口8:30発⇒ツムラ漢方記念館10:00~12:30⇒移動中の車中にて昼食(軽食を各自で持参)12:30~13:30⇒国立科学博物館植物研究部筑波実験植物園13:30~15:30⇒新宿西口17:30到着・解散予定
申し込み方法:申し込みは必ず下記のURLからお願いします。12月2日(土)の正午より受付を始めます。申し込みフォームに必要事項を入力、送信してください。
申し込みURL: https://forms.gle/K3eaxjnhWPa47Qpv7
参加費:5,000円(交通費・保険料含む)
対象:日本生薬学会会員、薬剤師
申し込み締め切り:令和5年(2023年)12月31日(日)正午
参加を申し込まれた方は、確認メールにしたがい期日までに入金等の手続きをお願いいたします。手続きを終えられた方に再度、集合場所等の詳細なご案内を1月中旬にお知らせいたします。なお、当日参加の受け付けはありません。
問い合わせ:明治薬科大学 臨床漢方研究室 馬場正樹 電話:042-495-8906 メール: mbaba@my-pharm.ac.jp
 
 
秋季植物観察会
下記の通り秋季植物観察会を行います。奮ってご参加下さいますようご案内申し上げます。参加人数に制限を設けない予定です。お住まいの地域に関わらずご参加いただけます。
 
開催日:2023年10月1日(日)
開催地:東京・小山内裏公園
 
【実施概要・参加申し込み方法】
■東京都立 小山内裏公園(京王線 多摩境駅集合・解散)
・日時:2023年10月1日(日)午前9時40分までに集合
・集合場所:京王線・多摩境駅(改札を出て左手の地下広場)
9:00より参加受付を開始し、集合順に観察に出発します
・観察コース:多摩境駅~(公園内・歩行距離約4km)~多摩境駅(午後3時頃解散予定)
・指導:石川寛先生(北里大学・薬用植物園)、山下裕先生(元日本薬科大学、埼玉県絶滅危惧植物種調査団)ほか
☆春季観察会と同一地につき、春からの変化も観察できます。
☆昼食は各自ご用意ください。トイレは公園内随所にございます。
☆参加希望者は下記にある秋季植物観察会フォームよりお申し込みください。
参加登録フォーム⇒ ここをクリック
2023年9月4日(月)正午よりお申込みいただけます(9月22日締め切り予定)
 
【注意事項】
・今回は参加人数に制限は設けない予定ですが、参加申し込み状況により、受け付けを締め切る場合がございます。
・感染状況により中止する場合があります。
☆雨天中止(少雨決行)参加申し込みされた方に当日の緊急連絡先をご連絡いたします。
☆お持ちの方はルーペをご持参ください。
☆認定薬剤師研修単位(2単位)をご希望の方は参加登録フォームにチェックを入れてください。
単位希望者は当日、PECS QRコード(スマートフォンまたは印刷物)をご持参ください。
☆お問い合わせ: kanto.kansatsukai@gmail.com (観察会専用)
 
 
 
 
春季植物観察会
下記の通り春季植物観察会を行いました。
2019年6月以来の春季開催となります。今回は人数制限を行わず、お住まいの地域に関わらずご参加いただけます。(参加無料)

開催場所:都立小山内裏公園(東京都町田市)
日時:2023年6月4日(日)
京王線・多摩境駅改札口出て左側広場に9時40分集合(新宿駅から京王線で約45分間です)
・多摩境駅にて15時ごろ解散
・歩行距離約4kmのコースです
・漢方薬・生薬認定薬剤師 研修単位 2単位
☆研修単位希望者はPECS QRコードを表示できるスマートフォンまたは印刷されたQRコードをご持参ください
観察コースの詳細と集合場所、参加申し込み方法等は下記、春季植物観察会HPよりご確認ください。参加登録サイト(Google Forms)へのリンクがございます。
参加登録サイト ⇒ ここをクリック
2023年5月8日(月)の正午から5月26日(金)までお申込みいただけます。
☆新型コロナ感染状況により中止する場合がございます。
お問い合わせ: kanto.kansatsukai@gmail.com (観察会専用)
 
 
 

第38回生薬に関する懇談会
日時:令和5年11月12日(日)12:30~18:00
会場:北里大学薬学部 (東京都港区白金5-9-1) 
    2号館2階 2202大講義室(メイン会場)  2201大講義室(サテライト会場)  
主催:(一社)日本生薬学会関東支部、(公社)東京生薬協会
参加方法:当日受付(11:30より開始; 事前申し込み不要)
参加費:¥3,000-
定員:250名
日本薬剤師研修センター研修受講単位:3単位(漢方薬・生薬認定薬剤師制度の対象研修です)
受講単位取得を希望する方は、PECS(薬剤師研修・認定システム)で発行されたご自身のQRコードを印刷したものを必ずお持ちください。
 
【プログラム】第38回生薬に関する懇談会ポスター.png

テーマ「陳皮及びその他の柑橘類生薬」

生薬行政の最近のトピックス 伊藤 美千穂先生(国立衛研・生薬部)
日本の柑橘類:清水 徳朗(農研機構・果樹茶部門)
基原・選品・流通 白鳥 誠先生(株式会社ウチダ和漢薬)
生産/加工:能勢 佳昭先生(株式会社ツムラ)
基原/成分:土田 貴志先生(小林製薬 (株) )
成分/薬理:榊原 巌先生(横浜薬科大学客員教授)
薬方解説/臨床 1:小林 義典先生(北里大学薬学部附属東洋医学総合研究所)
薬方解説/臨床 2:星野 卓之先生(北里研究所病院・漢方鍼灸治療センター)
総合討論
※懇親会は新型コロナウイルス感染症防止のため、中止いたします.